top of page
新築のリビング

多彩な建材からカラーコーディネート。理想を形に。

住まい作りとは住む人の個性を引き出し、夢と希望を実現してゆくこと。
その原点は携わる全ての人との密接なコラボレーションだと考えます。
お客様一人一人に価値ある住まいをご提案します。

成善建設株式会社の

2

つののこだわり

2つのこだわり

1.

住まいづくり“力”のこだわり

提案力

お客様との打ち合わせの中で、夢と希望と個性、生活スタイルを引き出し、理想をひとつひとつを形にし、じっくりと打ち合わせし、何度でも、納得のゆくまでプランをつくっていきます。満足の住まいのために、設計を一緒に楽しんで頂き、お客様の理想を超える住まいをご提案いたします。

技術力

現場監督を中心に、成善建設指名の熟練棟梁・各種工程ごとに適材適所で組み合わせ、丈夫で長持ちする住まいをつくり上げてまいります。

一貫性の現場管理

着工から完成まで一貫性のある現場管理。
熟練の現場監督による徹底した現場管理で、信頼のある住まいをつくります。基礎・躯体においては、提携会社による検査を行い、完成検査には自社スタッフ含めて立会いたします。

高耐久

強さの軸となる地盤・基礎・木造軸組み工法へのこだわりで、高耐久の住まいづくり。
住まいを支える基礎は、床下全体を鉄筋コンクリートとするベタ基礎や鉄筋の太さやなど、木造軸組の素材・金物への様々なこだわりで、高耐久の住まいを実現します。

2

住まいづくり“安心”のこだわり

快適性とメンテナンス性

末永く暮らし続けていただくため、 快適性とメンテナンス性を考慮しお建てします。住居の気密性向上に伴い、冬は暖かく夏は涼しい室内環境を実現できるようになりました。しかし、気密性を高めるということは、空気の通り道を塞ぐということです。その場合、室内の湿気が壁内に留まり、カビやシロアリの原因になる可能性があります。住まいの湿気から守り、受け継がれる住まいを実現しています。

住まいのパートナー

アフターメンテナンスによる保守点検はもとより、お客様の生活スタイルの変化を暖かく見守り、気軽に相談できる寄り添う存在でありたいと願っています。

住まいのパートナー
セイゼンの家づくり成長する家ってどんな家?

セイゼンの家づくり

セイゼンの家づくり成長する家ってどんな家�?

成長する家ってどんな家?

成長する家

屋根の色褪せや壁のひび割れ、キッチンやバスルームの老朽化など、どんなに素晴しいお住まいも長く住み続けていれば、必ず問題はでてくるものです。

そのような時も当社にお任せください。
住まいの寿命をのばしリフレッシュするメンテナンスリフォームやキッチン、バスルームなどを最新設備に入れ替える生活向上型リフォーム。
間取りを変えたお部屋を増築するなどの大規模なリフォーム。
お住まいの状態とお客様のご要望に合わせた最適なリフォームをご提案します。

ずっと心地良い木の家
暮らしを守る為の地震対策
ずっと心地良い木の家

日本の気候や風土に適し、人に優しく日本の家づくりに最も適した素材「木」。
木の良さを知り尽くし、「木の家」にこだわった家づくりが当社の自慢です。

ずっと心地良い木の家
暮らしを守る為の地震対策

堅牢な家をつくるためにまず大切なのが基礎。
地盤をよく調査し、それに合わせた基礎を施工することが重要です。当社の基礎工事はすべて鉄筋コンクリートの連続したベタ基礎を採用。
設備にも万全の地震対策を施しています。

例えばキッチン。IHクッキングヒーター又は安全センサー付きのガスコンロの採用。揺れを完治すると自動的にロックして、危険な開閉や上部からの落下物を防ぐキャビネットや吊戸棚など、ご家族を地震から守る様々なご提案をしております。

防犯を考えた家づくり
ユニバーサルデザイン
防犯を考えた家づくり

安心して住み続けるためには、外からの侵入を防ぐのはもちろんですが、狙われにくい環境をつくることも重要です。当社では設計、設備を合わせた様々な対策をプランニング時にご提案をしております。

ユニバーサルデザイン

当社は、ユニバーサルデザインを考慮した設計・設備で高齢者や障害を持った方だけでなく、一緒に住む誰もが使いやすい設計や設備、家族みんなが安心して住むことができる家づくりをご提案しております。

家づくりのきほん
家づくりのきほん

家づくりのきほん

家づくりのきほん

ご相談からアフターサービスまで。
すぐ近くにいるパートナーだからこそ、安心しておまかせください

家づくりには、設計プランやインテエリアコーディネート以外にも、建築法規や登録、資金計画、家ができた後のアフターフォローなど、さまざまなことが必要です。でも、ご安心ください。私達は、お客様のすぐ近くにいるパートナーとして、住まいに関するすべてをサポートしていきます。

新築

新築

お客様の住まいへの思い、様々な問題点を、熟練スタッフと女性プランナーならではの細やかな視点によって、一つずつ解決していきながら、今後のライフスタイルを見据えたご提案をし、お客様により満足していただける空間を実現いたします。

お客様の夢を「住まい」というカタチに。

新築のながれ

1.

ご相談

2.

敷地調査

3.

プラン計画

4.

設備・仕様決定

5.

ご契約

6.

着工

7.

上棟

8.

竣工・お引き渡し

9.

アフタフォーロー

リフォーム

お住まいの状態とお客様のご要望に合わせた最適なリフォームをご提案いたします。
新築同様、リフォームのお住まいも万全の体制でアフターフォローを致します。

ずっと快適に暮らしていくために。

リフォームのながれ

1.

ご相談

2.

現場調査・お打ち合わせ(無料)

3.

お見積り・ご提案(無料)

4.

ご契約

5.

着工

6.

完成・お引き渡し

7.

アフタサービス

リフォーム
アフターサービス

アフターサービス

永く暮らしていくために必要なのは、適切なお手入れとメンテナンス。
当社は、お客様の快適な生活をお守りできるよう、定期的な点検をはじめ、確実なアフターサービスを行っていきます。家の完成が、住まいづくりの終わりではありません。ご家族のライフステージに合わせ、その時々に最適な住空間をつくっていくことこそが、本当の住まいづくりです。

家が建ってからが本当の「住まいづくり」です。

お客様のお住まいを誰よりも知っている私たちと一緒に、大切な住まいを育てていきましょう。

Q & A

Q & A

Q & A
Q&A
  • 家の間取は自由に自分で決められるのでしょうか?
    当社が設計の中でもっとも大切にしていることは、お客様と同じ目線に立ち、ライフスタイルや将来設計に合わせたプランニングをすることです。 お住まいになる方の家族それぞれの生活時間帯や習慣、将来設計、家具、設備、仕上がりのイメージなど、ひとつひとつ打ち合せをすることでお客様の理想の家ができるものと思っております。 きるものと思っております。 家族構成の変化に対応できるような骨組みとなる部分を当初より計画し、様々な変化に対応できる計画をすることを含めて、お客様に長く住んでいただけるよう様々な工夫をさせて頂いております。
  • 坪単価に関する考え方を教えて下さい。
    『坪単価はいくらですか?』とご質問をうけますが、坪単価というのは、私どもでもわかりにくい表現だと思います。 大切なことは、総予算をいくらで?どの程度まで?を計画されるかということです。 安易に坪いくら×坪数=建築総予算とはなりませんし、それぞれ会社によって坪単価にどこまで入っているのか曖昧なので一概にいくらでの比較は難しいと思います。 ご新築に必要な総予算の目安。 1.建築費(建築本体工事価格、附帯工事価格、設計監理料) 2.消費税 3.諸費用(登記費用、登録免許税、借入手数料、印紙税、ローン保証料、団体信用生命保険料、火災保険料、不動産取得税など) 4.その他(引越し費用、家具・家電製品・インテリアの購入費用など) 上記はあくまでも目安なので、家づくり総予算をよくお考えのうえ、余裕を持った資金計画をおすすめいたします。
  • 地盤保証はあるのでしょうか?
    地盤の調査から解析、報告、対策、保証までの一連の流れを合理化した安心のシステムを取り入れております。 各種機器にて調査・解析を行います。続いてこの結果を元に、最適な基礎プランをご提案し対策工事を行い、引渡し日より10年間保証させていただいております。
  • 地鎮祭の手配はどうするの?
    地鎮祭とは、建物を建てるにあたって、工事を始める前に、土地の神様に工事の安全を祈願して行う儀式のことです。 工事が無事に終わること、工事に携わる人たちの安全を祈願します。最近は、地鎮祭そのものを簡略化するケースもあるようですが、いずれにしても、儀式を行った人からは「やってよかった」という声が多く聞かれます。地鎮祭をすることで、土地そのものや、これから工事が始まるわが家に対する想いが強まります。
  • 工事中の仕様変更はできますか?
    竣工までの工程の中で、屋根の素材・システムキッチン・システムバス・サッシの寸法や形状・壁紙の柄など… 発注のタイミングでもう一度ご確認・追加ご変更の指示をいただいております。
  • 引渡し後のメンテナンスは?
    お客様の末永い快適な暮らしをサポートするためメンテナンス体制を整えております。 建物お引渡し後、日常での不具合が発生した場合、速やかに対応する体制を整えております。 (補修の内容によっては有償になるものがあります)
  • リフォームが必要になった場合は対応してくれますか?
    住まいは、住む人と共に成長していくものと考えております。 ご家族の成長や変化、あるいは建物の老朽化に伴い、リフォームの必要が生じる時を迎えることもありますので、お引越し後もお気軽に声をかけて下さい。
お問い合わせ

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせの方はこちら

028-656-1337

お気軽にお問い合わせ下さい

お問い合わせ
会社概要

会社概要

会社概要

会社名

成善建設株式会社

住所

〒321-0912 栃木県宇都宮市石井町3398

TEL

028-656-1337

代表者

樽見 清

設立年月

1968/01/29

資本金

1000万円

営業時間

9:00~18:00

住宅瑕疵担保責任保険

(株)日本住宅保証検査機構

建設業許可

栃木県知事許可(般)第3158号

駐車場

有(建物正面)

成善建設株式会社

成善建設株式会社

SEIZEN construction Co., Ltd.

028-656-1337

お気軽にお問い合わせ下さい

〒321-0912 栃木県宇都宮市石井町3398

bottom of page